1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 2021年7月~8月 えむえふイベント情報!

お知らせ

2021年7月~8月 えむえふイベント情報!

ミュージアム名イベント概要

アサヒビール大山崎山荘美術館
[ イベント名 ]
開館25周年記念 夢をめぐる ―絵画の名品より

[ 開催期間 ]
2021年3月20日(土・祝)~7月4日(日)

[ 概要 ]
開館25周年を記念し、作品をとりまく「夢」に焦点をあて、当館蔵品を厳選し公開中。
名品にかくれた、あこがれ、希望、志などの背景をさぐりながら、さまざまな夢をお楽しみください。

宇治市源氏物語ミュージアム
[ イベント名 ]
特別企画展「五日は宇治で、十日は八幡-『京城勝覧』でめぐる南山城の名所-」

[ 開催期間 ]
2021年6月30日(水)~8月29日(日)

[ 概要 ]
宝永3年(1706)貝原益軒によって著された『京城勝覧』を手がかりに、宇治、八幡の名所を案内します。

宇治市歴史資料館
[ イベント名 ]
企画展「絵図でめぐる宇治・京都」

[ 開催期間 ]
2021年6月8日(火)~7月18日(日)

[ 概要 ]
明治~昭和時代の名所案内やパノラマ地図などをとおして、宇治・京都をはじめとする名所をめぐります。

宇治市歴史資料館
[ イベント名 ]
常設展開始

[ 開催期間 ]
2021年6月8日(火)~

[ 概要 ]
茶づくり、巨椋池の漁業、巨椋池干拓と米づくりに焦点をあてた常設展示を、6月8日(火)から開始します。

宇治市歴史資料館
[ イベント名 ]
企画展「戦争遺品展 戦時下のくらし」

[ 開催期間 ]
2021年7月31日(土)~9月5日(日)

[ 概要 ]
宇治市平和都市推進協議会に寄贈された戦争遺品及び本館蔵の資料により、戦時下の暮らしを紹介します。

亀岡市文化資料館
[ イベント名 ]
第69回企画展「丹波の天変地異~災害に学ぶ先人の知恵~」

[ 開催期間 ]
2021年7月10日(土)~8月22日(日)

[ 概要 ]
平和池の決壊から70年を迎えることから、災害の歴史を紹介し、先人たちが学んだ知恵を見つめなおします。

亀岡市文化資料館
[ イベント名 ]
ロビー展「戦争・平和展2021」

[ 開催期間 ]
2021年8月6日(金)~8月31日(火)

[ 概要 ]
今年は、3人の方の戦争体験談を期間中、上映します。また、新たに寄贈いただいた新収資料も展示します。

京都府京都文化博物館
[ イベント名 ]
さまよえる絵筆 -東京・京都 戦時下の前衛画家たち

[ 開催期間 ]
2021年6月5日(土)~7月25日(日)
3階展示室

[ 概要 ]
東京と京都を拠点とした前衛画家たちの作品と当時の資料から戦時下における前衛絵画の一断面をたどる。

京都府京都文化博物館
[ イベント名 ]
京都文化力プロジェクト 誓願寺門前図屏風修理完了記念
花ひらく町衆文化―近世京都のすがた


[ 開催期間 ]
2021年6月5日(土)~7月25日(日)
4階展示室

[ 概要 ]
修理が完了した岩佐又兵衛筆「誓願寺門前図屏風」と、その関連資料を展示し新たな魅力に迫ります。

京都府京都文化博物館
[ イベント名 ]
【講演会】転換期の東京の前衛画家たち

[ 開催期間 ]
2021年7月10日(土)
10:30~12:00

[ 概要 ]
申込先着順。定員70名。無料、ただし展覧会入場券(半券可)が必要です。
登壇者等、詳しくはHPまで。

京都府京都文化博物館
[ イベント名 ]
京・笑いの会共催 落語会 笑いと町衆文化

[ 開催期間 ]
2021年7月11日(日)、7月17日(土)、7月18日(日)
各日14:00~

[ 概要 ]
展覧会入場券付きチケット2,500円他。ろうじ店舗1,000円チケット付。
出演者、販売先等はHPまで。

京都府京都文化博物館
[ イベント名 ]
【シンポジウム】誓願寺門前図屏風の新たな魅力 -修理から何が見えてきたか

[ 開催期間 ]
2021年7月17日(土)
10:30~12:00

[ 概要 ]
申込先着順。定員100名。無料、ただし展覧会入場券(半券可)が必要です。
登壇者等、詳しくはHPまで。

京都府京都文化博物館
[ イベント名 ]
戦後京都の「色」はアメリカにあった! カラー写真が描く〈オキュパイド・ジャパン〉とその後

[ 開催期間 ]
2021年7月24日(土)~9月20日(月・祝)

[ 概要 ]
これまでまとまって紹介されることのなかった占領期の京都のカラー写真を一堂に紹介します。

京都府京都文化博物館
[ イベント名 ]
祇園祭展

[ 開催期間 ]
2021年6月5日(土)~8月1日(日)

[ 概要 ]
京都の夏を彩る祇園祭について紹介します。

京都府京都文化博物館
[ イベント名 ]
小早川秋聲(しゅうせい) 旅する画家の鎮魂歌(レクイエム)

[ 開催期間 ]
2021年8月7日(土)~9月26日(日)

[ 概要 ]
大正から昭和に活躍した日本画家の初の大規模回顧展。初公開を含む約110点から秋聲の画業を幅広く紹介。

[ チラシPDF ]

京都府京都文化博物館
[ イベント名 ]
京の盆踊り

[ 開催期間 ]
2021年8月7日(土)~9月26日(日)

[ 概要 ]
京都の盆踊りの様子を描いた絵画のほか、今も受け継がれる盆踊りゆかりの品々を紹介します。

京都府京都文化博物館
[ イベント名 ]
講演会「《國之楯》へと至る道 小早川秋聲の画業」

[ 開催期間 ]
2021年8月21日(土)
10:30~12:00

[ 概要 ]
申込先着順。定員70名。無料、ただし展覧会入場券(半券可)が必要です。
登壇者等、詳しくはHPまで。

京都府立植物園
[ イベント名 ]
土曜ミニミニガイド

[ 開催期間 ]
毎週土曜日 (2021年7月3日、10日、17日、24日、31日)
13:00 植物園会館前集合、約45分間

[ 概要 ]
植物園職員がそぞろ歩きで、園内の見頃の植物を解説します。

京都府立植物園
[ イベント名 ]
アートボトル講習会

[ 開催期間 ]
2021年7月8日(木)
10:00~、13:30~

[ 概要 ]
山野草のアートボトル作り。
参加費3000円程度。事前申込み(締切り7/6)。

京都府立植物園
[ イベント名 ]
観蓮会~蓮を楽しむ3日間~

[ 開催期間 ]
2021年7月9日(金)~7月11日(日)
8:00~8:45(当日受付)

[ 概要 ]
見頃を迎えた花ハスを、最も美しい早朝にご案内します。

京都府立植物園
[ イベント名 ]
夏の早朝開園

[ 開催期間 ]
2021年7月9日(金)~7月11日(日)、7月22日(木・祝)~8月15日(日)

[ 概要 ]
午前7時30分開園。涼しい早朝の植物園をお楽しみください。
※7月30日~8月3日は午前7時開園

[ チラシPDF ]

京都府立植物園
[ イベント名 ]
副園長のほっこりガイド

[ 開催期間 ]
2021年7月18日(日)
14:00植物園会館前集合、約45分間。

[ 概要 ]
園内の四季折々の植物について副園長が案内しながら解説します。

京都府立植物園
[ イベント名 ]
夏休みクラフトアート教室

[ 開催期間 ]
2021年7月21日(水)~7月22日(木・祝)

[ 概要 ]
「モザイクタイル」「ミニチュアで作る緑の窓辺」「シャドーボックスで飾る壁飾り」等、当日随時受付。

京都府立植物園
[ イベント名 ]
食虫植物展

[ 開催期間 ]
2021年7月22日(木・祝)~8月9日(月・休)

[ 概要 ]
ウツボカズラ、サラセニアなど100種類150鉢を展示。

京都府立植物園
[ イベント名 ]
夏の子ども写生大会・写生コンクール(小・中学生向け)

[ 開催期間 ]
2021年7月25日(日)
7:30~10:30

[ 概要 ]
園内の夏の花などを描く写生会。事前申込み(締切り7/14)。

京都府立植物園
[ イベント名 ]
食虫植物展関連講演会

[ 開催期間 ]
2021年7月25日(日)
13:30~15:00(当日受付13:00から)

[ 概要 ]
演題「新しい食虫植物の病害虫」。

京都府立植物園
[ イベント名 ]
夏の子ども写生大会・写生コンクール絵画展

[ 開催期間 ]
2021年7月26日(月)~8月1日(日)

[ 概要 ]
7月25日に行った、夏の子ども写生大会・写生コンクールの作品を展示。

京都府立植物園
[ イベント名 ]
食虫植物観察会

[ 開催期間 ]
2021年7月26日(月)~8月9日(月・休)
11:00~11:30(当日受付)

[ 概要 ]
小学生以下を対象とした食虫植物の観察会。

京都府立植物園
[ イベント名 ]
まゆまろラジオ体操

[ 開催期間 ]
2021年7月30日(金)~8月1日(日)
7:45~8:10

[ 概要 ]
夏の早朝開園にあわせ、まゆまろとラジオ体操をしよう。

京都府立植物園
[ イベント名 ]
朝顔展

[ 開催期間 ]
2021年7月30日(金)~8月3日(火)
7:00~12:00

[ 概要 ]
毎日鉢の入れ替えを行い、延べ約1,000鉢を展示。

京都府立植物園
[ イベント名 ]
アサガオ観察会

[ 開催期間 ]
2021年7月31日(土)
9:00~10:00(当日受付)

[ 概要 ]
植物園職員によるアサガオの解説と観察。

京都府立堂本印象美術館
[ イベント名 ]
生誕130年 堂本印象展

[ 開催期間 ]
2021年6月4日(金)~9月26日(日)

[ 概要 ]
コレクションの人気作品から初めましての作品まで!!時代を経ても輝き続ける印象作品の魅力に迫ります。

[ チラシPDF ]

城陽市歴史民俗資料館
(五里ごり館)
[ イベント名 ]
JOYOエコミュージアム・令和3年度夏季特別展「城陽の鉄道物語ー思い出の駅と車両ー」

[ 開催期間 ]
2021年7月17日(土)~9月5日(日)

[ 概要 ]
JR奈良線と近鉄京都線の歴史と貴重な鉄道関係資料を紹介、鉄道模型の展示と走行会など。

[ チラシPDF ]

城陽市歴史民俗資料館
(五里ごり館)
[ イベント名 ]
勾玉をつくろう!

[ 開催期間 ]
2021年7月18日(日)
①13:15~14:45、②14:50~16:20

[ 概要 ]
滑石を削って古代のアクセサリー・勾玉をつくります。

城陽市歴史民俗資料館
(五里ごり館)
[ イベント名 ]
第88回文化財講演会「奈良鉄道からJRへ~奈良線の歩み~」

[ 開催期間 ]
2021年7月18日(日)
14:00~15:30

[ 概要 ]
7月16日(金)10時から事前申込み、詳しくは公式HPまで。

城陽市歴史民俗資料館
(五里ごり館)
[ イベント名 ]
考古学教室「麻ひものブレスレットをつくろう!」

[ 開催期間 ]
2021年7月25日(日)
①13:30~14:45、②15:00~16:15

[ 概要 ]
経糸と横糸を組み合わせて麻ひもを編んでブレスレットをつくります。

城陽市歴史民俗資料館
(五里ごり館)
[ イベント名 ]
夏季特別展関連事業「新幹線がはしるよ!」

[ 開催期間 ]
2021年7月23日(祝・金)、8月5日(木)、8月19日(木)
14:00~15:00

[ 概要 ]
新幹線のNゲージが展示室を走行します。詳しくは公式HPまで。

城陽市歴史民俗資料館
(五里ごり館)
[ イベント名 ]
夏季特別展関連事業「プラ板で鉄道のキーホルダーをつくろう!」

[ 開催期間 ]
2021年7月31日(土)、9月5日(日)
①13:30~14:15、②14:30~15:15

[ 概要 ]
定員:①②とも各4名、参加費無料(入館料必要)、詳しくは公式HPまで。

城陽市歴史民俗資料館
(五里ごり館)
[ イベント名 ]
夏季特別展関連事業「自分のNゲージを走らせよう!」

[ 開催期間 ]
2021年8月3日(火)~8月29日(日)
11:00~16:00

[ 概要 ]
展示室で自分のNゲージ車両を走行できます。
※Nゲージ持参・他イベント等ある時はできません。詳しくは公式HPまで。

城陽市歴史民俗資料館
(五里ごり館)
[ イベント名 ]
夏季特別展関連事業「ギャラリートーク」

[ 開催期間 ]
2021年8月21日(土)、8月28日(土)
14:00~15:00

[ 概要 ]
特別展示室にて学芸員による展示解説を行います。

城陽市歴史民俗資料館
(五里ごり館)
[ イベント名 ]
第89回文化財講演会「奈良電よもやま話」

[ 開催期間 ]
2021年8月22日(日)
14:00~15:30

[ 概要 ]
8月17日(火)10時から事前申込み、詳しくは公式HPまで。

天然砥石館
[ イベント名 ]
研ぎ文化体験親子教室(ペーパーナイフ製作)

[ 開催期間 ]
2021年7月17日(土)

[ 概要 ]
天然砥石と研ぎの文化を学び、アルミニウムでペーパーナイフを作ります。

南丹市立文化博物館
[ イベント名 ]
令和3年度夏季企画展「鉄道と観光」

[ 開催期間 ]
2021年8月14日~9月26日

[ 概要 ]
明治32年に開通した京都鉄道の変遷や鉄道敷設による街の変化を古文書や写真資料等の歴史資料から紹介。

[ チラシPDF ]

平等院ミュージアム鳳翔館
[ イベント名 ]
鳳翔館開館20周年記念特別展「飛翔二十年 千古不易への挑戦」

[ 開催期間 ]
2021年4月6日(火)~7月7日(水)
無休

[ 概要 ]
平等院や各塔頭寺院が所蔵する宝物を後世に伝えるために行ってきた修理事業の軌跡を紹介する。

ふるさとミュージアム丹後
(京都府立丹後郷土資料館)
[ イベント名 ]
企画展「うららの海の文化遺産 -海と人の持続可能なつきあい方を考える-」

[ 開催期間 ]
2021年7月17日(土) ~9月5日(日)

[ 概要 ]
「丹後半島の漁撈用具(国登録有形民俗文化財)」を通して、うらら(私等)と海の持続可能性について考える。

[ チラシPDF ]

ふるさとミュージアム丹後
(京都府立丹後郷土資料館)
[ イベント名 ]
講演会「宮津湾の漁業の現状と未来への展望」

[ 開催期間 ]
2021年7月17日(土)

[ 概要 ]
本藤 靖 氏(漁師、宮津湾とり貝育成組合 会長)による講演。

ふるさとミュージアム丹後
(京都府立丹後郷土資料館)
[ イベント名 ]
講演会「マイクロプラスチックの海洋汚染!-琴引浜の漂着物から海を漂うごみ問題を考える-」

[ 開催期間 ]
2021年8月21日(土)

[ 概要 ]
安松 貞夫 氏・安松 美佐子 氏(琴引浜ネイチャークラブハウス)による講演。

ふるさとミュージアム山城
(京都府立山城郷土資料館)
[ イベント名 ]
企画展「絵巻と勧進状」

[ 開催期間 ]
2021年4月25日(日)~7月11日(日)

[ 概要 ]
笠置寺縁起絵巻や石清水八幡宮護国寺略記など重文を含む68点を展示。

[ チラシPDF ]

ふるさとミュージアム山城
(京都府立山城郷土資料館)
[ イベント名 ]
文化財講演会「恭仁宮中心部の解明を目指して ― 第100・101次調査の成果から」

[ 開催期間 ]
2021年7月3日(土)
13:30~

[ 概要 ]
講師:京都府教育庁文化財保護課 副主査 中居和志氏。
先着30名、整理券配付12:45~。

[ チラシPDF ]

ふるさとミュージアム山城
(京都府立山城郷土資料館)
[ イベント名 ]
文化財講演会「南山城の仏像・神像彫刻 ― 近年の京都府の調査から」

[ 開催期間 ]
2021年7月10日(土)
10:30~

[ 概要 ]
講師:京都府教育庁文化財保護課 技師 桑原 正明氏。
先着30名、整理券配付9:45~。

[ チラシPDF ]

ふるさとミュージアム山城
(京都府立山城郷土資料館)
[ イベント名 ]
文化財講演会「橋柱寺縁起絵巻と大智寺の文化財」

[ 開催期間 ]
2021年7月10日(土)
13:30~

[ 概要 ]
講師:木津川市史料調査員 芝野 康之氏。
先着30名、整理券配付12:45~。

[ チラシPDF ]

文化パルク城陽
[ イベント名 ]
つないdeつむぐ ”わっかとほし”

[ 開催期間 ]
2021年7月30日(金)、31日(土)

[ 概要 ]
あなたが描いた絵を「わ」に飾るアートプログラム。作品は9、10月プラネタリウムで映し出されます。

[ チラシPDF ]

文化パルク城陽
[ イベント名 ]
谷口先生の帰ってきた「楽しい張り子づくり」

[ 開催期間 ]
2021年8月7日(土)、8月14日(土)

[ 概要 ]
彫刻家、谷口淳一先生による大好評の「張り子」づくり第2弾。粘土と和紙を使って立体作品を制作します。

[ チラシPDF ]

文化パルク城陽
[ イベント名 ]
【出品受付】公募展 JOYO アートギャラリー2021

[ 開催期間 ]
【出品申込期間】2021年6月16日(水)~9月5日(日)
【開催期間】2021年9月14日(火)~9月26日(日)

[ 概要 ]
19年目を迎える公募展。審査後入賞・入選作品を会期中展示。ワークショップ、ギャラリートークも開催。

森の中の家 安野光雅館
[ イベント名 ]
安野光雅の追悼展と特別展 戸田勝久の「風の調べ 空想とノスタルジーの世界」

[ 開催期間 ]
2021年6月9日(水)~9月6日(月)

[ 概要 ]
安野光雅追悼展「世界を旅した風景画家」。特別展、戸田勝久の「風の調べ」、幻想的な世界をお愉しみください。

[ チラシPDF ]

八幡市立松花堂庭園・美術館
[ イベント名 ]
令和3年初夏展「旅する♡拓本」

[ 開催期間 ]
2021年7月1日(木)~8月15日(日)

[ 概要 ]
時代を越えて伝わる石像、遠く離れた場所の石碑などを、拓本を通して旅するように感じてください。

[ チラシPDF ]