1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 2025年11月~12月 えむえふイベント情報!

お知らせ

2025年11月~12月 えむえふイベント情報!

ミュージアムの臨時休館やイベント変更・中止の可能性があります。
最新の状況については、各館の公式ホームページでご確認ください。

 

アサヒグループ大山崎山荘美術館

イベント名概要チラシ等
美術館で大航海!
~コレクションをたどって世界一周~

[ 開催期間 ]
2025年9月20日(土)~12月7日(日)

[ 概要 ]
古今東西、様々な時代と地域の作品、コレクションの大海原へ向かって、時空を超えた旅行に出かけましょう。


《泥絵 オランダ船図》18世紀頃 アサヒグループ大山崎山荘美術館蔵

ページトップへ戻る

綾部市資料館

イベント名概要チラシ等
九鬼氏ゆかりのまちサミットin綾部関連企画展示
「陸にあがった水軍!綾部藩主九鬼家の軌跡」、「九鬼ゆかりの地ウォーク」

[ 開催期間 ]
2025年11月1日(土)~12月25日(木)

[ 概要 ]
綾部藩や藩主九鬼氏に関係する展示を行います。また、九鬼ゆかりの地ウォークを12月20日に開催します。


[ PDF ]

ページトップへ戻る

宇治市源氏物語ミュージアム

イベント名概要チラシ等
特別企画展
月の夜に あなたの言うことを信じると言って、そっと抱いてほしい
―昂まる古典の魅力―

[ 開催期間 ]
2025年9月10日(水)~12月14日(日)

[ 概要 ]
江戸時代の版本などを通して、『源氏物語』をはじめとする古典の魅力にせまります。


企画展 源氏物語と工芸

[ 開催期間 ]
2025年12月17日(水)~2026年2月15日(日)

[ 概要 ]
着物、陶磁器、漆器などに表現される『源氏物語』を紹介します。


ページトップへ戻る

宇治市歴史資料館

イベント名概要チラシ等
企画展 萬福寺国宝指定記念
五ケ庄の人々とくらし

[ 開催期間 ]
2025年9月13日(土)~11月30日(日)

[ 概要 ]
地元に残る史料などから、五ケ庄にくらした人々の営みを紹介します。


企画展
ちょっと昔の街とくらし①
昭和ノスタルジー

[ 開催期間 ]
2025年12月13日(土)~2026年2月15日(日)

[ 概要 ]
昭和時代の宇治の街とくらしのうつりかわりを生活道具や写真を中心に紹介します。


ページトップへ戻る

亀岡市文化資料館

イベント名概要チラシ等
市制70周年記念事業 第75回企画展
「亀岡の魅力100選~亀岡70年のあゆみ~」写真展

[ 開催期間 ]
2025年9月20日(土)~11月30日(日)

[ 概要 ]
亀岡市文化資料館では、市制70周年を記念した亀岡の魅力を紹介する写真展を行います。

第76回企画展
市制70周年記念・生誕340周年記念
「石田梅岩 心学の成立と展開-現代に生きる共生の思想―」

[ 開催期間 ]
2025年10月4日(土)~11月24日(月・振休)

[ 概要 ]
人との温かい絆や信頼、思いやりを重んじ「人の人たる道」を説いた石田梅岩の生誕340年を記念した展示会開催。


[ PDF ]

ページトップへ戻る

京都府立京都学・歴彩館

イベント名概要チラシ等
京都学・歴彩館 令和7年度秋季特別展
大阪・関西万博記念 お茶博-TEA from KYOTO-

[ 開催期間 ]
2025年9月13日(土)~11月9日(日)

[ 概要 ]
京都の茶産業等の歴史展示。宇治から長野、新潟へ運ばれた大型茶壺が約140年ぶりに京都へ里帰り。


[ PDF ]

ページトップへ戻る

京都府立植物園

イベント名概要チラシ等
菊花展

[ 開催期間 ]
2025年10月20日(月)~11月15日(土)

[ 概要 ]
大菊、小菊等約300鉢を展示(販売あり)。
11/3~11/5は菊花切花展を同時開催。


[ PDF ]
秋のバラ展

[ 開催期間 ]
2025年11月1日(土)~11月2日(日)

[ 概要 ]
バラの切り花約90点を展示。


[ PDF ]
苔・こけ・コケ展

[ 開催期間 ]
2025年11月7日(金)~11月9日(日)

[ 概要 ]
コケの栽培品などの展示。
コケグッズの販売もあります。
関連イベントなど詳細はHPをご覧ください。

寒蘭展

[ 開催期間 ]
2025年11月14日(金)~11月16日(日)

[ 概要 ]
カンラン約100点及び席飾り5席を展示(販売あり)。
11/16には関連講習会を実施。

秋季さつき展

[ 開催期間 ]
2025年11月14日(金)~11月16日(日)

[ 概要 ]
植物展示場にて、サツキの盆栽、鉢植え約50点を展示。
販売もあります。

秋のばらフェア

[ 開催期間 ]
2025年11月19日(水)~11月20日(木)

[ 概要 ]
ばら園の満開のバラに囲まれて、少し優雅な雰囲気をお楽しみください。
詳細はHPをご覧ください。


[ PDF ]
山野草アートボトル展

[ 開催期間 ]
2025年11月22日(土)~11月30日(日)

[ 概要 ]
特殊乾燥させた植物をボトルに閉じ込めた作品を展示。
会場内でアートボトル制作体験も開催(有料)。


[ PDF ]
ハンギングバスケット講習会

[ 開催期間 ]
2025年11月30日(日)

[ 概要 ]
ハボタンとビオラのリース型ハンギングバスケットづくりワークショップ。
申込方法等はHPをご覧ください。


[ PDF ]

ページトップへ戻る

京都府立堂本印象美術館

イベント名概要チラシ等
〈没後50年記念〉企画展
The Great DOMOTO ―堂本印象の家族たち―

[ 開催期間 ]
2025年10月9日(木)~12月21日(日)

[ 概要 ]
芸術一家として知られる堂本印象の家族を紹介。亡き母のために印象自ら彫った仏像なども特別展示。


[ PDF ]

ページトップへ戻る

京都府京都文化博物館

イベント名概要チラシ等
未来へのおくりもの
京都府×京都市 新指定文化財

[ 開催期間 ]
2025年9月27日(土)~11月24日(月)

[ 概要 ]
学芸員によるギャラリートーク:10/3、11/21各日14:00~〈申込不要、当日入場者限定〉

世界遺産 縄文

[ 開催期間 ]
2025年10月4日(土)~11月30日(日)

[ 概要 ]
遺跡から出土した国宝、重要文化財を含む土偶や装飾品を中心に、縄文人の豊かな暮らし・精神性を考えます。


[ PDF ]

ページトップへ戻る

城陽市歴史民俗資料館(五里ごり館)

イベント名概要チラシ等
文化パルク城陽開館30周年記念
令和7年度秋季特別展
「幕末・明治の錦絵-旅籠松屋所蔵資料から-」

[ 開催期間 ]
2025年10月25日(土)~12月14日(日)

[ 概要 ]
市内旧家所蔵の幕末から明治にかけての錦絵とその関連作品を通して当時のサブカルチャーについて紹介する。
※最終日観覧無料


[ PDF ]
秋季特別展ギャラリートーク

[ 開催期間 ]
2025年11月1日(土)
14:00~15:00

[ 概要 ]
参加無料(観覧料必要)。
当日資料館受付で申込。

第96回文化財講演会
「幕末・明治の錦絵~その魅力~」

[ 開催期間 ]
2025年11月24日(祝・月)
13:30~15:00(開場13:00~)

[ 概要 ]
講師:大阪公立大学文学部教授 菅原真弓氏
申込:11月16日(日)10:00から電話

秋季特別展関連事業
「錦絵ポストカードをつくろう!」

[ 開催期間 ]
2025年12月7日(日)
1回目13:00~ 2回目14:00~ 3回目15:00~

[ 概要 ]
申込:11月30日(日)10:00から電話

ページトップへ戻る

長岡京市立中山修一記念館

イベント名概要チラシ等
講演会『謎が謎を呼ぶ「長岡京発見」の魅力』

[ 開催期間 ]
2025年12月7日(日)
13:30~16:00

[ 概要 ]
長岡京の最新研究を紹介すると共に中山修一氏の活動を振り返る。
申込不要・入場無料


ページトップへ戻る

南丹市立文化博物館

イベント名概要チラシ等
園部藩主小出家

[ 開催期間 ]
2025年10月18日(土)~12月7日(日)

[ 概要 ]
園部藩主を10代にわたり務めた小出家歴代の事績について、肖像画や古文書などから紹介します。


[ PDF ]

ページトップへ戻る

ふるさとミュージアム山城(京都府立山城郷土資料館)

イベント名概要チラシ等
令和7年度秋季ミニ企画展
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター展覧会
「古代のくらし」サテライト展示
「南山城の古代のくらしーじゃない方の恭仁宮跡ー」

[ 開催期間 ]
2025年11月8日(土)~11月24日(月・祝)

[ 概要 ]
恭仁宮跡発掘調査で出土した縄文時代~古墳時代の遺物を紹介し、宮が築かれた土地の歴史的背景を探ります。


山城生活文化セミナー
綿摘み体験「コットンでリースをつくろう」

[ 開催期間 ]
2025年11月22日(土)

[ 概要 ]
館内で栽培したコットン(綿)を収穫し、飾りをつけてリースをつくります。


ページトップへ戻る

文化パルク城陽

イベント名概要チラシ等
文化パルク城陽開館30周年記念事業
みんなで楽しむ ザ・講談! 成果発表会

[ 開催期間 ]
2025年11月1日(土)
15:30

[ 概要 ]
6回のワークショップの成果を皆様に披露!子ども講談の醍醐味をお楽しみ下さい。


[ PDF ]
文化パルク城陽開館30周年記念事業
とさなおこの サウンド・オブ・いけばな
科学の情緒を体験しよう
音がつくるいけばなアートとは

[ 開催期間 ]
2025年11月3日(月・祝)
①11:00 ②13:30 ③15:30

[ 概要 ]
科学と芸術と音がコラボした「いけばな」の不思議と驚きと美しさを体験!
入場無料、各回定員200名

文化パルク城陽開館30周年記念事業
親子で抹茶ふれあい体験
~お茶室と古典芸能に親しもう~

[ 開催期間 ]
2025年11月8日(土)
13:30

[ 概要 ]
要申し込み。旭堂小南陵氏のお茶にまつわる講談と、てん茶・抹茶、本格茶室を親子で体験!


[ PDF ]
文化パルク城陽開館30周年記念事業
アロージャズオーケストラ
withクリス・ハート

[ 開催期間 ]
2025年11月9日(日)
15:00

[ 概要 ]
関西の老舗ジャズバンドと実力派ソウルシンガー、クリス・ハートの夢のコラボレーション!


[ PDF ]
文化パルク城陽開館30周年記念事業
パルクオータムコンサート
フルート・ファゴット・ピアノで奏でる珠玉の名曲集

[ 開催期間 ]
2025年11月16日(日)
14:00

[ 概要 ]
音楽と共に歩み関西フィルで出会った3人がクラシックからタンゴまで、あなたの心に届けます。


[ PDF ]
文化パルク城陽開館30周年記念事業
ティータイムコンサート 11月

[ 開催期間 ]
2025年11月20日(木)
14:30

[ 概要 ]
ひょうたん島(フォークバンド)、木原透(ギター)。

文化パルク城陽開館30周年記念事業
上原ひろみ Hiromi’s Sonicwonder JAPAN TOUR 2025 “OUT THERE”

[ 開催期間 ]
2025年12月7日(日)
17:00

[ 概要 ]
世界中を熱狂させている上原ひろみの最新プロジェクト、待望の日本ツアー!

文化パルク城陽開館30周年記念事業
ティータイム・ワンコインコンサート ミッチー独演会
~漫・弾ライブの音楽畑~

[ 開催期間 ]
2025年12月14日(日)
14:00

[ 概要 ]
楽しいおしゃべりと音楽の二刀流!襟裳岬、ダンシングオールナイト、悲しき雨音ほか。


文化パルク城陽開館30周年記念事業
ティータイムコンサート 12月

[ 開催期間 ]
2025年12月18日(木)
14:30

[ 概要 ]
加治屋菜美子(ソプラノ)、MIELE(鍵盤ハーモニカ&ピアノ)。
入場無料

ページトップへ戻る

舞鶴市郷土資料館

イベント名概要チラシ等
「舞鶴ふるさと発見」ミュージアムトーク

[ 開催期間 ]
2025年11月16日(日)
13時30分~14時30分

[ 概要 ]
江戸時代の旅日記の展示解説です。旅日記には歴史で習わないような日常が記録されているのが魅力です。


ページトップへ戻る

舞鶴市立赤れんが博物館

イベント名概要チラシ等
赤れんが博物館 令和7年度第3回市民講座
「日本の近代化とれんが」シリーズ第6回『灯台とれんが』

[ 開催期間 ]
2025年11月1日(土)

[ 概要 ]
日本の近代化と「れんが」をテーマに、赤れんが博物館顧問・北翔大学名誉教授の水野信太郎先生による講座。


[ PDF ]

ページトップへ戻る

森の中の家 安野光雅館

イベント名概要チラシ等
安野光雅『繪本 歌の旅』

[ 開催期間 ]
2025年9月10日(水)~12月8日(月)

[ 概要 ]
安野光雅が「赤とんぼ」や「聖夜」など46の懐かしい歌をテーマにして描いた美しい水彩画の世界が広がります。


[ PDF ]

ページトップへ戻る

八幡市立松花堂庭園・美術館

イベント名概要チラシ等
松花堂美術館 令和7年 特別展
加賀藩の美術工芸と松花堂昭乗
茶の湯、懐石、もてなしのこころ

[ 開催期間 ]
2025年10月11日(土)~11月30日(土)

[ 概要 ]
京都の文化を受容し独自の文化芸術を育んだ加賀藩に注目し、京都八幡と石川県ゆかりをご紹介します。


[ PDF ]

ページトップへ戻る