ミュージアムマップ
一休寺宝物殿いっきゅうじほうもつでん

見どころ
実際の一休禅師に触れることができる
一休さんのとんち話で広く知られる一休宗純は、大徳寺派の禅僧。形式や権威にとらわれず、人間臭い生き方が民衆の共感を呼んだとされる。宝物殿は本格的な土蔵建築で、一休禅師の墨蹟や天皇が使った持ち物など、一休寺の宝物を火災などの災害から守るとともに、一般に展示するために建てられた。重要文化財の一休禅師画像は足を組んで座っているが、形式ばらず親しみやすい一休禅師らしい姿を表している。
| 住所 | 京田辺市薪里ノ内102 |
|---|---|
| 電話番号 | 0774-62-0193 |
| FAX | 0774-62-5975 |
| 開館時間 | 9:30~16:30 |
| 休館日 | 無休 |
| 料金 | 大人500円・小人250円 団体割引(30人以上/大人450円・小人225円) |
| 交通 | JR 京田辺駅から徒歩約15分 |
| ウェブサイト | http://www.ikkyuji.org/keidai_annai/houmotuden/houmotuden.html |
総合
郷土
美術
歴史
自然史
理工
動水植
